安定貯蔵が可能な最新のサテライトサイロで貯蔵する事で、供給エリアが拡大しました。

工事現場から発生するアスファルト廃材、コンクリート廃材を資源として再利用するために破砕・分級処理し、「再生砕石」「再生砂」として供給しています。
| 許可番号 | 第09620029780号 | 
|---|---|
| 区分 | 中間処分(造粒固化、破砕) | 
| 種類 | 【造粒固化】 汚泥(無機性汚泥に限る。) 【破砕】 ガラスくず・コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く。)及び陶磁器くず(自動車等破砕物及び石綿含有産業廃棄物を除く。)、がれき類(石綿含有産業廃棄物を除く。)  | 
  
| 設置場所 | 愛知県豊橋市明海町5番72 | 
| 設置年月日 | 平成26年10月8日 | 
| 処理能力 | ■汚泥(無機性汚泥に限る。) 1000.0t/日(100.00t/時間) ■ガラスくず・コンクリートくず(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたものを除く。)及び陶磁器くず(自動車等破砕物及び石綿含有産業廃棄物を除く。) 1190.0t/日(119.00t/時間) ■がれき類(石綿含有産業廃棄物を除く。) 1190.0t/日(119.00t/時間)  | 
  
工事現場から発生するアスファルト廃材、コンクリート廃材を、道路の路盤材、建築物などの基礎材、駐車場の造成など、様々な用途に有効活用しています。
 
 
工事現場から発生する土を改良して、再度、工事現場で使用できるようになります。
 
 








